Back Number 247

Google 散策

 投稿者:ジャカランダ  投稿日:2017年10月 5日(木)16時50分17秒
  グーグルマップで初めて忍ヶ丘高等学校全体の写真を見ました。特に良かったのは生徒の制服がとてもモダンで素敵なこと。実際あのデザインで皆さん登校しているのかしら?そして蓬莱園が窮屈そうに建物に囲まれて生き残っている事。そこから背中合わせの柳北公園を散策。小学校であったビルは新しいが周りは昔の間取りが残っています。木々も昔のままかと思います。特に桜の木はそのままの位置に。その桜をくぐって右に裏道に出ると忍の裏口だった大名屋敷の黒門がありました。幼い頃から泥団子を作って遊んだ砂場はもう無いようです。左衛門橋道りの入り口にはたしか公衆便所がありその反対側には芝生があって毎朝登校する時にいつも事務服を着た女のひとが一人で腕を左右に振って体操をしていました。運動場、福井町道りに出る裏門、交差点の角にあったカメラ店(何年か草月流の稽古に通ったお宅。)その交差点の反対には銭湯、伊勢屋のお饅頭屋さん。。などなど。そこから足を延ばすと佐竹のおかず横丁。母と一緒によく行きました。佐竹をさらに北に行くと御徒町と上野です。忍の後に上野のミツバチでしたか?甘味どころに寄ったりしました。生まれ育ったところは今でも夢に出で来て深く印象に残っています。歳のいったせいでしょうか昔にタイムスリップしセンチメンタルになりました。今晩は満月です。写真は暗いなか摘んだ赤しその実(佃煮にします)とバジル(こちらでベイジルと言います。)今年は鉢から地面に植えて勢いが出た茗荷が12個くらいできました。お豆腐に刻んでかけて美味しかった・3枚目はサボテンの赤い実。とても甘くJuicyです。このサボテンの若葉はメキシコ人がフライパンで炒めて食べるそうです。とげがとてもしつこいので頑丈な手袋をしてとります。そして火でとげを焼いて食べます。今年初めて実を食べました。又庭いじりの楽しみが増えました。

ひよっこ 終了

 投稿者:布施院  投稿日:2017年 9月30日(土)18時38分3秒
  カリフォルニアではNHKの朝ドラ「ひよっこ」とかみられていたのでしょうか? 以前、乙女寮の和夫さんが弾くアコーディオンが僕のだったことから、それ以来、よく見てました。
それが今日で終わったので、ちょっと「ひよっこLOSS」状態の私ですが、同時にある情報を解禁したいと思います。

明日からTV放映される、第一三共製薬の風邪薬「ルル」のTVコマーシャルにひよっこの主役、有村架純ちゃんが登場するのですが、彼女の弾くアコーディオンが僕の持っているアコーディオンなんです。

https://www.youtube.com/watch?v=lHax0ExgfvY

と、ちょっと小鼻を膨らませて、自慢をする私。

このポスターは盗難続出が予想される。 だれか、もらえたら頂戴!
 

来てみれば山には山の暑さかな

 投稿者:布施院  投稿日:2017年 9月30日(土)18時32分10秒
  夢のカリフォルニア、気候温暖にして、豊かな大地。 とはいえ、いろいろとあるもんですね。でも、あの、カリフォルニアの青い空、ゆったりした、広々とした大地、たわわになる果物とかみると、地震とか、移民とか、あまり気にならなくなっちゃうのではないかとい気になってしまいます。

地震だけは、高層ビルや地下道や地下鉄なんかにいるときに起きたら、怖いけど。。。 
 

暑さ寒さも・・・

 投稿者:クール子  投稿日:2017年 9月30日(土)08時09分19秒
  秋分の日も過ぎて、さすがどちらも少しは秋の気配を感じるこの頃のようで、ほっとしますね。
このままさわやかな秋になってくれると良いのですが・・・・。

アメリカ東部を襲ったハリケーンの被害は結構大変のようで、今はプエルトリコが
水がない、電気がまだつかないとかですが、交通網がずたずたのようで、
現地への救助品はヘリコプターみたいのしか役にたってないよう。
ラテン系が多く住んでいるところはと、一からげにするのはいけないのですが、
毎度被害が多いようで、どうしていつまでも変わらないの?と思ってしまいます。

一方西海岸地帯は、冬から春にかけて時々嵐がやってきて、
桟橋が壊れたとか鉄砲水とか、一時的なローカルの洪水とかありますが、
東に比べるとまあ比較的穏やかと言えるかもしれません。
ハリケーンみたいに夏秋の年中行事みたいにはなってないです。

その代わりというか、山火事とかBrush Fireという乾燥してしまった灌木が
ちょっとしたことで火事になったりするのは年中行事。

それからたまに地震もあるし、と言っても・・地震は日本に比べればまだ静か。
我が家のある当たり、LA界隈は地殻の断層の上とかそれに沿って存在しているようで、
大きい地震が起こる可能性もあり、起こると結構大変とかニュースで言ってました。
カリフォルニアに住んで30年ちょっとになりますが、
その間にちょっと大きめかなというのが3度ありました。
3度目のはLAの北のほうで、高速道路が切断されたとか、マンションビルが傾いたとか
そんな被害もあって、その時働いていた同僚が、住んでるマンションが傾いて、
道路も閉鎖なのでと3日くらい勤めに来なかったのを覚えています。

その割にといってはいけないかもしれませんが、地震に対する知識なんかは一般に低いみたい。
地震も震源地の震度のみを知らせるだけで、日本のように各地の震度はわからないので、
実際どのくらいの影響のあるものか、見当がつけにくい。

北東部のように冬場の雪による交通マヒもないし、
中西部の夏の雷、竜巻による被害も特にないし、
まあありがたいところに住んでるのかなー?
その分、水不足対策の出来てないのとか、不法移民にかかる費用とか、
ホームレスがどんどん増えて、対策が立ってないとか
それなりの問題もあるので、どっこいどっこいなのか・・・・?

 

ハリケーン

 投稿者:布施院  投稿日:2017年 9月26日(火)13時51分6秒
  Irma、Jose、Mariaと立て続けにきて、アメリカ東部はかなりひどい状況だったようですね。 西海岸にはハリケーンはやってこないのでしょうね。 中学校の地理の時間だったかなぁ、あるいは、高校の世界地理、なんて授業あったんでしたっけ? 則先生だったかな? 則先生の地理ではパレンバンの激戦、なんてのしか覚えてませんけど。 で、それがどの先生だったかはあまりおぼえていないけど、なんかの授業で、カリフォルニアはオレンジや果物がたわわになって、気候温暖にして、住みやすい場所だ、と習ったような気がするので、そのときは、わたくしは居眠りをしていなかったという証明になるでしょうか?
 

ハリケーンの名前

 投稿者:クール子  投稿日:2017年 9月21日(木)10時44分5秒
  日本の台風にも番号だけでなく名前がついているとは知りませんでした。
日本の台風の名前はほんと台風らしい猛威といのがないので、
いいんだかどうだか?のようですね。

米国ではかなり長いこと女性な名前ばかりついていて、
ウーマンリブのグループからかどうかは知りませんが、女性団体から
文句が出たので、女性、男性の名前と交互につけるようになったとか聞きましたが。

先日はハービーという男性名のハリケーンが来てテキサスのヒューストンを含めて
通路になったとこがひどい被害をうけて、
そのあとアーマ(Irma、布施院さんのお義母さんの名前)がフロリダを通り
途中で熱帯性低気圧になりましたが、それでもひどい被害を出してます。
その後、マリアとかいうのがキューバの当たりを北上しているとかで今また騒いでいます。
ホセ(Jose)よりはマリア(Maria)のほうがたしかに迫力あるかもね。

テレビのニュースでハリケーン夫婦とかでシニアの夫婦がインタビューされていたのが
ありましたが、旦那さんがハービー、奥さんがアーマといいもう40年とか結婚していて、
彼らは仲の良い夫婦だそうですが、彼らの名前が付けられたので面白い記念になったとか。
彼らはハリケーンの通り道には住んでいないようです。
しかし、こんなのを探してニュースにするのはユーモアがあるのか、暇なのか、
もうちょっとましなことをニュースにしてよと言うべきか・・・・。
 

台風にも外国の言葉で名前がついているらしい

 投稿者:布施院  投稿日:2017年 9月17日(日)17時11分40秒
  今九州に上陸し、大あばれしそうな台風18号。外国語の名前は「Phanfone(ファンフォン)」。ラオスの言葉で「動物」という意味だそうです。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

アジアの国々の各国の言葉で台風を命名しているようです。 日本語の名前はなんだか迫力というか、ネーミングに対する情熱が感じられない。 ハトだのコグマだの、トカゲとか、なんだか、はずかしい。 ハト台風が大暴れして猛威を振るう、なんて、どう聞いてもミスマッチな気がする。

最近のアメリカの巨大ハリケーンIrmaは、家内の母の名前なので、なんとなく、実感が湧く。 もっとも、そのあとの、Joseはどうよ、という気もしますけど。 キャサリン台風というのがむかしあったけど、キャサリンという人のイメージを誤って持ってしまっているかもしれない。
そう、思うと、人名とかよりは、ハトとか、トカゲとかいうほうが当たり障りが無くてよいのかもしれない。 日本のお役人さん、結構、深謀熟慮の末の命名だったのかも。
 

これがリンゴとは!

 投稿者:布施院  投稿日:2017年 9月17日(日)09時28分28秒
  こんなにリンゴが密集してなっているところはみたことがありません。ほんとうに、土づくりがお上手で、手入れも良くなさった結果ですね。 気候もこれに合っているのでしょうが、気候だけではここまではおおきくならないでしょう。
そういえば、ジャカランダさんちのレモンの木におおきなレモンの実がたわわになっているのを拝見したことがあり、さすがカリフォルニアだ! と感動したことを思い出しました。

とくに、買うのよりおいしい野菜もできるとは、買うほうが絶対においしい僕の果実のと差は、うーん、やはり、土、手入れ、気候。 作物はかける愛情に正直に答えてくれますね。
たわわに実る果実や野菜、きれいな花たちは、ジャカランダさんの愛情の結晶ですね。
 

リンゴです

 投稿者:ジャカランダ  投稿日:2017年 9月17日(日)01時33分23秒
  鉢に植えたリンゴです。3種類つけ木されていますが富士が一番よくできます。今年はアブラムシを豆に退治して手入れをしたのでいつもより大きく沢山生りました。サボテンの花もつぼみにぎっしりアブラムシが付き指で除いてあげます。プラムと桃の鉢は長年ありますが実がほとんど生りません。人間と同じでどうしても上手くいかないことがありますね。といっても気の毒に気に入らない鉢にいて可哀そうです。どなたか大地に植えてくれる方に上げたいのですが。植物も人もより良い場所や環境に変えると生き生きします。常に芽の元気さとか葉っぱの異常とか害虫退治とか植物と対話をしていると上手く育ってくれます。ペットも同じ口がきかないのですから優しくしてあげないと。本当に蒸し暑かった夏もあせてきて手入れが楽になります。Compost 堆肥をくみさんから頂いた箱に貯めていますが上手く出来るといいのですが。狭い庭では土に栄養を足し続けないといけません。オーガニックで通すのには費用と労力がいります。後何年自分の根気が続くことやら。でもキュウリ、インゲン豆、スイカも買うのよりおいしかったので又食べたい。トマトとピーマンは全くダメでしたが。最近は電車であちこち行っています。くみさんちにそのうち電車で行きますね。
 

庭の果実

 投稿者:布施院  投稿日:2017年 9月16日(土)22時58分6秒
  左のお皿は、デラウェア種のブドウとブルーン。右のお皿は、梨(幸水)、洋ナシ(ラフランス)、ブドウ(巨峰)。 味は、どれも、お店で買うのにはとてもかないませんが、自分が育てた果樹からとれたということがうれしい、と、負け惜しみ。